2024年がやっと締まりました。あけましておめでとうございます!みなさん正月はゆっくりできましたか?
いや、なんで今日が年明けの気分かというとですね、1月4日5日で、My Hair is Badというバンドの埼玉スーパーアリーナ公演の現場があって(ゲネは12月29日30日at群馬メッセ)、こうでかい現場があると、なかなかに晴れやかな気分になれないもので、そういった意味で、2025年が今日完全に始まった串田です。あけましておめでとうございます!
といったわけで、年越しタイミングは、実家に帰らずに東京で過ごしていたのですが、31日も1日もずーずーしく村田シゲの家で飯を食うという、東京にきて15年で初めての年末年始の過ごし方でした。料理美味しい、気が紛れる、最高の過ごし方だった気もしてます。ありがとう。
日常が始まる前に、2024年を振り返りましょう。
2024年は、いっぱい仕事したなという印象につきますね。仕事以外の思い出が少ない気がする(本当は忘れてるだけであるけど。)去年の正月に一郎くんのドキュメントを作りつつ、THE2のMV、からKroiの武道館に雪崩れ込んで、そっからなんだかずーっと、昨日にいたるまでゆったりと休まるタイミングがなかった。一郎くんのドキュメントなんてかなり昔のことに思える。充実してたんでしょう。
去年は、サカナや羊なんかの仕事の他に(ここらへんのこと振り返りだしたらキリない)、スペースシャワーTVの時に、僕がプロデューサーとして接していたレーベルの担当の方やマネージメントの方からの仕事が結構な数生まれたのはいいことだった。多分、何かのきっかけに「あ、クッシーってスペシャ辞めたんすね」となり「じゃあ頼んでみっか」的なことだとは思います。思い出してくれるような関わりを作れていたのはただただ嬉しいですね。逆に、プロデューサーとしての仕事はほとんどなくなったと言っても過言ではない。村尾さんや岩崎さんなどの、スペシャ時代からの先輩案件でプロデューサーとして雇ってもらえるもの、POPYOURS、あと、ほんの少し。これは、まー自分のキャラクターというかしょーがないですね。自分が信頼してる後輩の、大ちゃんとか元とか、そこらへんのディレクター陣に声かけてもらうと嬉しいかも、思ったりします、40歳なったし。
仕事内容的には、今までの流れを更新しつつも、ライブの演出映像(LEDとかプロジェクターとかで出すやつ)という新たな仕事が出てきました。いろんなパターンのものを何現場か経験して、なんとなく少しずつ自分のなかに溜まってきているものがある。(コスパは悪い、でもいいんだ)マイヘアの仕事なんかは、大昔、列伝ツアーというめぐちゃんがやってたライブツアーのドキュメント番組を、当時、きもっちゃんと僕(と竹ちゃん)で作ってた、その頃の出会い、からの8年たっての今回、しかも収録ではなく、演出映像っていう、昔の自分からは想像つかなすぎる角度のことで。そういう意味では、変化できてるということなんだろうか。数字に1.1賭け続けると結構なことになる、そんなイメージの変化。
あと一つの現象としては、春頃から、写真を撮り始めた。なんで撮るようになったかは、理由はいろいろ作れるけど、ちょっと全部嘘入ってて、ぶっちゃけ実際はよくわかんない。家にある機材でとってみたら長く続いた。撮り続けるとちょっとずつ写真が撮れるようになっていく感覚はおもしろかったし、今年もこの軸は変わらず続けていきたい。良かったこととしては、写真を撮るようになってからレンズに対する解像度が上がって、それは本業である動画撮影にも良い影響を及ぼしてる。タイミング的には、さらさちゃんのライブ映像、スタジオライブを撮影したあたり(9月とかかな)はかなり撮影手法変えてて、面白い現象が起こった。単玉至上主義的な。その頃はドキュメントも単玉で頑張ってた。こういうのはより戻ったりするものなんで、また元に戻ったりするんだろうけど、それはそれで良い(実際、久しぶりに24-105つけてドキュメントとったら便利すぎて感動した)。ちなみに今はたっつの教えで18-50をつけてる。調子がいい。
と、こんな風な1年だった。僕は、自分に才能を感じてるタイプではない(みんなもそう?)。がゆえに、人に教わったことを素直に実行する。みんなと話したことが血肉となっている。2024年、ゆったりした歩みの中で、劇的な変化はないが少しずつスタイルを変えて続けていくということをやれてよかったと今初めて思えた。現場終わりとか、みんなに「みんなのおかげです」って言ってるけど、リアルに そう思ってる。
さて、2025年が始まる。
2024年に完全に失ったものとして「音楽」がある。今までの人生で一番音楽を聞かなかった年になった。正確に言うと、現場で収録してる時も、家で編集している時も音楽は聴いているんだけど、やっぱり音楽を聴いてるとは言えない1年だった。今年は音楽の年にしようと思ってる。もう一回、音楽と対峙したい気持ちになってる。でも本当は、大きく言うと、アート。写真、デザイン、映画とか含め、自分の好きなものに対してもう一回対峙したい。お金生まない行為(逆にお金使う)だけど、しょーがないよね(税金の奴隷の皆様、今年もがんばろう)。素直に今そう思ってます。
でも結局最後は健康が一番大事。ってことになるので、ジムとかもいき始めたいな。年末、風邪ひいて咳ずっとしてたのほんと辛かった。普通に元気なかったし。みんな、やっぱ健康だぞ。こんだけ、いろんなこと言ってたけど、健康以外のことはまー別にな、大したことないよな。
では、今年もよろしくお願いします!